お囃子派遣

毎年10月初旬から中旬にかけて開催される、遠州地域森町近郊の秋祭りに多くの会員を派遣し、各町内の屋台でお囃子を披露しています。

芝八幡神社 六社神社 (浅羽 福田)

令和6年10月12日、13日、袋井浅羽地区(芝八幡神社周辺)、磐田福田地区(六社神社周辺)。
豊住(と組)の屋台に、常磐会会員2名、  十三番町の屋台に、常磐会会員1名派遣、1名応援。

令和6年度の笛吹き派遣。第6弾は、旧浅羽町の「芝八幡神社大祭」と、旧福田町の「六社神社祭典」。両箇所とも、最終日13日の屋台曳き廻しとお囃子の様子になります。

各町内の屋台が、お囃子、手古舞などの出し物と共に、競い合うように曳き廻され盛り上がりを魅せる中で、会員たちの笛吹き披露も力が入っていました。

若宮八幡宮(郷社)祭典

令和6年10月11日、12日、13日、若宮八幡宮(旧豊田町地域)周辺。
海老塚地区に、常磐会会員2名派遣しました。

令和6年度の笛吹き派遣。第5弾は、若宮八幡宮(郷社)祭典。

祭典3日目の13日、屋台曳き廻しとお囃子の様子です。今年は3日間天候に恵まれ、快晴の下で軽快なお囃子と会員が披露する笛が鳴り響く中、子供たちをはじめとして賑やかな盛り上がりを見せていました。

海老塚地区から豊田町駅付近まで、ショッピングセンターの駐車場に各町内の屋台が集まってきて賑わいを見せる中、会員たちの笛の音色も快晴の空の下に鳴り響いていました。

袋井北・袋井東 秋祭り

令和6年10月11日、12日、13日、袋井北地区、袋井東地区。
各地区、常磐会会員多数派遣しました。

令和6年度の笛吹き派遣。第4弾は、袋井北祭りと袋井東地区の秋祭り。

祭典2日目の12日、北地区、東地区共に全屋台が集まっての曳き廻しが披露され、堀越下、田町、旭町(北地区)、村松下(東地区)に派遣された会員の笛吹披露の様子と、全屋台の曳き廻しの様子です。友好団体である「竹友会」の派遣の方々もいて、熱のこもった賑やかな曳き廻しと軽快なお囃子に合わせて、会員たちの笛吹きが鳴り響いていました。

袋井・宝野 秋祭り

令和6年10月11日、12日、13日 袋井市宝野地区及び周辺。
常磐会会員2名を派遣しました。

令和6年度の笛吹き派遣。第3弾は、袋井市宝野地区。祭典初日、11日の屋台曳き廻しとお囃子の様子です。

この日の夕刻から屋台曳き廻しが始まり、軽快なお囃子と会員が披露する笛が鳴り響く中、子供たちをはじめとして賑やかな盛り上がりを見せていました。

磐田・府八幡宮例大祭

令和6年10月4日、5日、6日 府八幡宮及び磐田中心市街地付近。
東組(東町)の屋台に、常磐会会員2名を派遣しました。

磐田・府八幡宮例大祭の画像1
磐田・府八幡宮例大祭の画像2
磐田・府八幡宮例大祭の画像

磐田・府八幡宮例大祭の画像
磐田・府八幡宮例大祭の画像5
磐田・府八幡宮例大祭の画像6

磐田・府八幡宮例大祭の画像7
磐田・府八幡宮例大祭の画像8
磐田・府八幡宮例大祭の画像9

令和6年度の笛吹き派遣。第2弾は、磐田市中心部の中泉地区(東町)。

祭典二日目の夕方より繰り広げられる、参加町内の屋台曳き廻しとお囃子披露の様子を取材してきましたが、この日は生憎の雨模様の天候で、綺麗に飾り付けが施された屋台にはビニールカッパが被され、太鼓や笛の音色も聞き取りにくいという状況でした。そんな中でも、各町内の威勢の良い屋台の曳き廻しと共に、笛、太鼓の軽快なお囃子が繰り広げられていました。

袋井市山梨祇園祭り

令和6年7月12日、13日、14日、袋井市上山梨地区(山名神社周辺)。
上町(雲井輿)、中町(政和殿)屋台に、常磐会会員派遣。

令和6年度の笛吹き派遣。今年初めて、山梨の祇園祭りの撮影に赴いて来ました。最終日(14日)の舞児返し、そして夜の屋台曳き廻しとお囃子の様子です。

上山梨中心部の、主に旧道沿いを6町内の屋台が曳き廻され、夏の夜に鳴り響く軽快なお囃子に乗せて曳き廻される屋台の様は、見どころ満載でした。派遣された会員は2名でしたが、こちらの地区を地元とする会員が多くいて、町民、そして訪れた見物客の方々に心地良い音色を披露していました。