毎年4月初旬の桜の開花が聞かれる頃、袋井・法多山にて、竹友会との春の祭囃子競演会が執り行われます。
竹友会との春の祭囃子競演 令和7年3月30日 袋井・法多山にて
毎年、桜が満開になるこの時期恒例の、竹友会・常磐会のお囃子競演会(合同花見会)。この日は少し肌寒い陽気でしたが晴天に恵まれ、会場となった法多山にて、多くの参拝客や花見客、厄除けだんごを買いに求めた客など、多くの見物客の中で、笛・太鼓のお囃子を披露し、酒を酌み交わしながら、両会の親睦を図る有意義な花見会となりました。
開会から両会会長の挨拶や、両会新加入者による笛の披露の様子など紹介しています。
両会それぞれのお囃子と、手古舞披露の様子などを紹介しています。
両会それぞれのお囃子と、般若の舞披露などの様子を紹介しています。
両会のお囃子自由演奏の様子から閉会までの様子を紹介しています。
竹友会との春の祭囃子競演 令和6年3月31日 袋井・法多山にて
5年ぶりの開催となった、竹友会・常磐会のお囃子競演会(合同花見会)。
この日は暑い位の晴天に恵まれ、会場となった法多山にて、多くの参拝客や花見客、厄除けだんごを買いに求めた客など、多くの見物客の中で、笛・太鼓のお囃子を披露し、酒を酌み交わしながら、両会の親睦を図る有意義な花見会となりました。
竹友会との春の祭囃子競演 平成31年4月7日 袋井・法多山にて
快晴のお天気の中、袋井市の法多山にて開催された、平成最後の竹友会とのお花見会(お囃子競演会)。
ちょうど桜も満開となり、多くの見物客で賑わう中、両会のお囃子披露が盛大に行なわれました。
竹友会の多彩な芸を施したお囃子に対し、常磐会は威勢の良いお囃子で対抗。常磐会といえば「森の祭り」ということで、森の祭りらしい勇壮且つ賑々しいお囃子を披露しました。
竹友会との春の祭囃子競演 平成30年4月8日 袋井・法多山にて
竹友会との春の祭囃子競演 平成29年4月2日 袋井・法多山にて